湘南ベルマーレトライアスロンチーム|TRIATHLON

トライアスロンとは?

トライアスロンとは?

1974年アメリカ西海岸、カリフォルニア州サンディエゴで生まれました。水泳・自転車・ランニングの3種目を継いで連続して行うことから、ラテン語で数字の3を意味するトライ(tri)と運動を意味するアスロン(athlon)を合成してトライアスロン(Triathlon)と命名されました。
最初の大会はラン4.5km、バイク8km、スイム0.4km、ラン3.2km、スイム0.4kmという変則的なスタイルで開かれ、4年後の1978年には、ハワイでトータル225.2kmのトライアスロンが開かれました。アイアンマン(鉄人レース)と名付けられ、今でも世界各地でシリーズ戦として開催されています。
現在、世界5大陸120ヵ国を越える国・地域の人々に親しまれるまでになったトライアスロンは、2000年シドニーオリンピックよりオリンピックの正式競技となりました。

トライアスロンの距離

ロング:
アイアンマンに代表されるスイム3.9km、バイク180km、ラン42kmを基本として、大会が行われる環境により多少アレンジされます。

オリンピックディスタンス:
シドニーオリンピックから正式競技に採用されたトライアスロンの距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmのトータル51.5kmと設定されています。この51.5kmは世界選手権をはじめ世界の大会の85%以上を占めるまでになっています。

その他に中間のミドル、初心者向けにもっと短くした距離、スピードを楽しむスプリントなどがあります。

世界のトライアスロン

現在有力なのは、オーストラリア、アメリカ、ニュージーランドなどです。シドニーオリンピックから正式種目となりましたが、大会初日から女子のレースが組まれるなど注目度が上がってきています。日本人は国内開催のワールドカップシリーズなどで表彰台に上がった経験はありますが、世界選手権での上位入賞はありません。アテネオリンピックでも正式種目として採用され、現在、アテネを目指して各国が選手強化をしています。
毎年行われている世界選手権はエリート部門のほかに、エイジ部門があり、各年代ごとの一般愛好者のためのレースが必ず併設されており、様々なレベル、年代の方が楽しんでいます。

日本のトライアスロン

1981年、鳥取県の皆生温泉で最初に大会が開かれました。
1985年は宮古島、びわ湖で長距離タイプが行われ、天草では51.5kmのレースが開催されました。
その後トライアスロン人口は急速に増加し、レースに参加しない潜在者層も含めると、その数は現在20万人を超えるといわれています。地域には多くのトライアスロンクラブが生まれ、彼らの情報交換とトレーニングの場となりました。大会の数も増え、年間に全国で約190大会ほどが開催され、その多くの大会で応募が定員を上回っているのです。



このページの先頭へ
ベルマーレトライアスロンクラブ
モーニングスイミングスクール
オーシャンスイムスクール
湘南ベルマーレ健康づくり教室
ナイトロングスイム
キッズプログラム
広告掲載のご案内